Doorkeeper

【建設業向け/現役弁護士が解説】社員トラブルを未然に防ぐ!モンスター社員への対応と労務リスクの回避術

2025-02-20(木)15:00 - 16:00 JST
オンライン リンクは参加者だけに表示されます。
申し込む
参加費無料
申込締切 2月20日 16:00
あと89人参加できます。

11人の参加者

すべて見る
10人のアカウント非公開の参加者

詳細

▼タイトル
【建設業向け/現役弁護士が解説】社員トラブルを未然に防ぐ!モンスター社員への対応と労務リスクの回避術

「給与泥棒社員」「パワハラ・セクハラ問題」「勤務態度の悪化」「指示無視」「職場の雰囲気を悪化させるネガティブ発言」

建設業界において、こうした社員トラブルは現場の士気を著しく低下させるだけでなく、生産性の悪化や離職率の上昇といった深刻な経営課題を引き起こします。特に、対応を誤れば「不当解雇」「ハラスメントの放置」といった法的リスクに発展し、訴訟リスクや多額の賠償責任につながる可能性も否めません。

また、建設業界特有の現場作業員の多様な雇用形態(正社員・契約社員・一人親方・派遣労働者など)や、下請け・元請けの複雑な関係性がある中で、対応を間違えるとさらに問題がこじれるケースも少なくありません。

本セミナーでは、労務トラブル解決のプロである現役弁護士が、

・「給与泥棒社員」への適切な対応の仕方
・パワハラ・セクハラの線引きと早期対応策
・勤務態度が悪化した社員への法的に正しい注意指導の進め方
・最悪の事態を防ぐための証拠の残し方と記録の重要性
など、実際のトラブル事例をもとに、経営者・人事担当者がすぐに実践できる法的リスクの回避策と、現場での適切な対応方法を具体的に解説します。

特に、建設業界に特化した労働環境のリアルに即しており、現場作業員の特性や人手不足の中での対応ポイントなど、他業界では語られない実践的なノウハウを学んでいただけます。

大きなトラブルに巻き込まれる前に、ぜひこちらのセミナーをご視聴ください。

▼セミナー概要

日時:2025年2月20日(木)15:00開始 16:00終了
場所:Zoomにて開催
料金:無料
定員:100名
主催:米澤総合法律事務所 株式会社CONOC

▼こんな人にオススメ
☑ 工務店の方
☑ リフォーム会社の方
☑ 住宅工務店の方
☑ ハウスメーカーの方
☑ 建設業の方
☑ 問題のある従業員にお悩みの方
☑ 社内でのハラスメントにお悩みの方
☑ 解雇した従業員からの損害賠償請求にお悩みの方
☑ 建設DXについて情報収集したい方

▼タイムスケジュール
15:00-15:40 社員トラブルを未然に防ぐ!モンスター社員への対応と労務リスクの回避術(米澤総合法律事務所)
15:40-16:00 質問・ディスカッション(米澤総合法律事務所×CONOC)

▼登壇者紹介(敬称略)

IMG_7646.jpg

米澤 章吾(よねざわ しょうご)
米澤総合法律事務所 代表弁護士

1979(昭和54)年東京都大田区生,神奈川県横浜市出身。

横浜翠嵐高等学校,早稲田大学法学部卒業。国家公務員第一種試験に最終合格。サラリーマンをしながら勉強して2006(平成18)年旧司法試験に合格。2008(平成20)年弁護士となり、法律事務所勤務を経て2014(平成26)年開業、現在に至る。

従業員数10名~500名の企業が、思わぬところで足をすくわれず、事業に専念していただくため、企業顧問、
「ボディーガード」として、労働問題はもちろん、対取引先の契約問題、対顧客等のクレーム問題などに
多数携わる。足利事件などの再審事件弁護団の経験あり。

監修本「労務管理のツボとコツがゼッタイにわかる本」
顧問契約:書面作成等はもちろん日常的なやりとりのコンサル、簡単な交渉窓口まとめて月額5万5000円~!

コミュニティについて

建設業界DX 最新情報

建設業界DX 最新情報

建設業界のDXに関する最新情報を発信 毎回テーマに沿ったゲストをお迎えし、 経営改善、税制、法改正対応、人事・採用、業務効率化、働き方改革、最新DXツールなど今必要な情報を発信。 当コミュニティのセミナーは全てオンライン(Zoom)開催&完全無料となっております。 ↓↓↓↓↓今月・来月の開催予定はこちらから。↓↓↓↓↓↓

メンバーになる